2017年06月05日

リべコン2017。

デザフェス上京のタイミングでちょうどリベラのコンサートがあり、友人のリベラーさんと一緒に参加していました。最近は熱心に情報収集していたわけではなかったのですが、久々にマニアックな会話ができるのがすこぶる楽しく、コンサが始まる前からテンションMAXで物凄く満喫しました。幸運にも気合いで取れた良い席だったので、ロバートの一挙一動も感じられ、選曲も良く、存分に楽しみました。ありがとうリベラ。

i201706043.jpg

(感想を追記するかも…)
posted by 永遠 at 22:29| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

ウィン少2009感想等。

ぼさぼさしているとコンサから早一週間も経っていました。
最近病気かと思うくらい時間が早く過ぎたり、文章つくるのヘタクソだったりします。

大阪公演のABプロどちらも聞きに行ったのですが、どっちも良かったです。流石はウィン少、マイクなんかの小細工はしない。


■シンタロー君ハンパ無い。
突発的に行きたくなったので何も下調べ無しに行ったのですが、モーツァルト組、日本人の子が二人もいるのですね。
そのうちの一人、シンタロー君(グローバルな尊敬の意を込めてカタカナ表記)がなんとAプロメインソリストでした。
司会に独唱、Bプロアンコールには指揮も務めるスペシャリストです。
日本語を忘れかけているのか、司会で変な発音があるのはご愛嬌として、アルト音域からソプラノ高音までぶれることの無い見事な歌いっぷりに脱帽しました。素晴らしい!GJシンタロー!

今まで私はてっきり、
日本人と西洋合唱圏の人間とでは、喉の構造や、体のつくりから違っていて、同じようには歌えないと思い込んでいたんです。

だがしかし! シンタロー君のおかげで考え方が根本から覆されました。あの堂々たる歌い方、発音はすごいです。(好みかどうかは人それぞれですが)
要は環境なんですね、環境! (と文化)

これからも応援しております! ソリストぞろぞろなウィン少では難しいかもしれませんが、いつものシュトラウスとかで良いので(出来たら宗教曲で)是非CD出して欲しいです。楽しみにしています。

 
■変わって、数名によるお色直し演出の話。
赤チェックシャツにオーバーオール(サロペット?)の伝統衣装?はテルツが本場と思っていましたが、ウィン少もなかなかやりますね。
変な踊り可愛い。(可愛さ☆は台本のうち)
Aプロでは4人、Bプロでは5人で踊っていました。

(前にテレビであの衣装を着た子(テルツッ子かな?)が魔笛の"夜の女王のアリア"を歌っているのがちらっと写っていました。
あの衣装でその歌はギャップが…でもよくあの難しいの歌えるなぁ。)

魔笛といえば、Aプロの"本日のソロ曲"で、三人の童子が聞けたのが嬉しかったです。一度生で魔笛聞いてみたかったのです。

次にいつ合唱コンサに行けるか分かりませんが、時折癒されに行きたいです。できるならば、学生の頃に戻ってコンサ制覇とかしたいです。(笑)
AプロではYさんとご一緒できたので良い思い出になりました。いろいろと案内して頂いて有難うございました!


■注:絵と内容は関係ありません。

i2009681.JPG

>Yさん、こういうことですよね? わかります。
posted by 永遠 at 01:40| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

ただいま。

i2009621.JPG

Bプログラム
これがウィン少の本気(Goes Pop)か!!!

されるがままのシュバルツ氏が可愛かったです。
ミヒャエル(おそらく)ノリノリ。
posted by 永遠 at 13:01| Comment(2) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

ナイス眼鏡。

アマゾンから、リベラのコンサートDVDが届いていました。
実家のテレビは祖母も良く見えるよう巨大画面なので、DVD自体の画質はそんなに良くはないけれど、リベラメンバー本人達より巨大に映ったりしてなんだか見てて恥ずかしかったです。(顔アップに写しすぎな気がする。)

歌の方は今年の春コンサと大体同じ感じかな。生で聞くのとはやはり差があるけれども。やはり聖堂で歌うほうが残響音が響いてリベラらしいハーモニーになっている気がします。ミニベンはやはりミニベンなんですね。
ちゃっかりベン(巨)スチも映っている。(笑)

おまけのインタビュー映像が皆生き生きしてて癒されました。オリバー君ですか? ナイス眼鏡だ! 久しぶりに自分のツボにはまった眼鏡少年です。眼鏡の方がいいよ、君。

i20710151.JPG
似てはいない。



posted by 永遠 at 02:06| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

間違ってちょっと恥。

昨日はチャット誘ってくださってありがとうございました〜!
(自力で駆けつけられなかったのが情けない限りです。)
久々に合唱語ったり聞いたり楽しかったです。

で、間違ってちょっと恥、と言うのは些細なことなんですが、
覚えてる方いないと思いますが、ウクライナベルの話題の時に、
"ジャケ買いしたウィン少のCDに入ってた"
と言ってしまったと思うのですが、思ってたのと違うCDでした。
↓↓↓これ。
i20075201.JPG
うわー、可愛いけど、これジャケ買いだったら変態ですよ! (涙)(確かに変態だけど)ウィン少の写真ってなんでこう、やらされた感が漂ってるんだろうか…。

ジャケ買いしたのはこっちでした↓↓↓
i20075202.JPG
キャロルの祭典のCD。ロックウェル系の絵が可愛い。
クリスマスカラー同士で記憶違いしました。


久々にCD屋さんにでも行ってみるかな。
我が県のクラッシック陳列棚を見たら、きっと全米が泣きます。

posted by 永遠 at 12:51| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

逆フード、その2。

i20075171.JPG

こんなベン(輝)は嫌だ。

ガブリエルヘアーの描き方忘れてる自分が悲しかったです。


お約束。
posted by 永遠 at 01:17| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

逆さフード。

ゲツヨル(一部)見ました。
今までで一番良かったリベラ紹介番組かも。
久しぶりにリベラらしいサプライズ映像を見た気がします。

i20075141.JPG

とりあえず、何なんだコレは(笑)
特筆すべき点は、チャックを一人では閉められない所ですか。
昔からやってるのかなこれ。面白すぎる。

サイン会の映像に、一瞬ちびーっと歩いてる自分が映ってました。
ほんと、ちびーっとで良かったです。


posted by 永遠 at 00:46| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月11日

コスミックコナー。

年単位で久々に実家に帰ると、昔の自分が残したものにびっくりする事があります。最近とってもウケたのがコレ。

i2007591.JPG

自分の部屋のドアにコナー様が貼ってあった(笑)
普段ドア開けっぱにしてたから気がつかなかった。
何がウケるかって、太陽系よりも上に君臨していることですね。流石は器が違うなコナー。
最近BAC何してるんでしょうね。調べてないから全然わからないです。コナーはそろそろ結婚してもいい歳のような気がしますが。いっそ嫁に行こうかな。

それにしても今日は(微妙に昨日か。)風が強くてまいりました。
死ぬかと思ったけど、まだ死ねない。(笑)

posted by 永遠 at 00:29| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

リベコン。

リベラコンサ楽しかったです。
思い出すだけでも結構楽しいです。
あぁ、毎日が過ぎていくのって早いですね〜。

i20074221.JPG

思いきり狙ってたけど、ミニベン可愛かったな。
ザックんの変貌クールぶりも驚きました。
グレたのか、はたまた自分が美人さんであると気づいたのか…。
(何を言ってるんだ)

posted by 永遠 at 23:47| Comment(0) | 少年合唱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。