2017年03月24日

ひび割れたグラスアイ。

長野まゆみさんのテレビジョンシティという小説で、
イーイー少年の瞳がひび割れているシーンがずっと強烈に頭に残っています。
細かなストーリーは忘れても、シーンが焼き付いていて、小説なのに画像みたいに。

ref482.jpg

ref483.jpg

ref484.jpg

思い出してグラスアイにひびを入れてみました。
きれいな紫が作れたら、またひびを入れてみようと思います。

posted by 永遠 at 15:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

あけまして。

201501011.jpg

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

posted by 永遠 at 22:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

DIGクリエイティブアワード。

201302201.jpg

こちらの更新はおひさしぶりです。
いろいろ創作人形とかも作っているのですが、筆無精でした。

以前↓の日記にも書いた、オリジナル漫画をせっかくなので
DIGクリエイティブアワードに応募していたのですが、
http://dig-award.com/#/
この度なんと意外に最終選考まで残ってしまいました。
2月末まで作品公開しているので、興味のある方は是非覗いてください。

私の描いた読める漫画は
■波打ち際の色彩学
■始まりの神さま
です。

posted by 永遠 at 10:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

始まりの神様。

b_bn.gif

案内サイト : http://gracra.oops.jp/ans/bibliotrunk.html

報告が遅くなりましたが、カム主催創作アンソロジーのお話が完成しました。
アンソロジー、良い本! だそうなので、覗いてくださいましたら幸いです。 

■11/15のコミティア90にてスペースナンバー「と07b」(サークル名GraCra)で販売されるそうです。 


この度は創作漫画で参加させていただきました。
タイトルは【始まりの神様】
主人公の少年(名もなき神)と"美しい世界"が対話する、短いですが自分の好きなものをかなりつぎ込んだお話です。31ページ。
2か月間で精一杯の力で描きましたので、少しでも誰かの心に残れば幸いです。

サンプル。(急いで作ったのでカット割りが微妙ですが…)
kami2.jpg

本誌はまだ見てないのですが、ほかの方々の作品を拝見するのが楽しみです。
カムには本当にお世話になりました。

posted by 永遠 at 00:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

今から。

ウィン少聞きに行って来ます。

i20095301.JPG

ヘタリア落書き、(別物になってもーた)
リトのエプロンは白と結論が出た。

posted by 永遠 at 06:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

甘い物は別腹バトン。

個人的に神と崇拝するkさんからバトンが回ってきたので突っ走ろうと思います。
わ〜、kさんバトン有難うございます! 張り切って回答致します。

甘い物は別腹バトン
お、乙女なバトンだ…!!

*紅茶派?コーヒー派?両方?
ごめんなさい、イギリス。裏切ってすみません、イギリス。
こればっかりは完全な珈琲派です。
i2009591.JPG

どういうわけか、筆洗いのバケツの水を思い出すので、砂糖と牛乳は入れません。白濁りになぜか恐怖を覚える…。
苦いお茶代わりに、1日2杯〜5杯飲む。

お茶は緑茶か、地元産の阿波番茶を飲みます。
稀に紅茶を飲む時は砂糖を入れずにお茶代わりに飲む。

*淹れ方
家にサイフォンもありますが、管理がめんどくさすぎるのでコーヒーメーカーでガンガン出してます。
大匙もりもり1杯の豆に対し、2杯分の水をベースに考えていますが、豆やひき方によって、出方の濃さがまちまちなので困っています。
後からお湯足すのは負けた気がする。(何に)

ちなみに長年愛用のマグカップ
i2009592.JPG
ノーマン・ロックウェル(米)の絵入り。
少年に惹かれたのは言うまでもない。

そして↓は持っている中で一番高価なマグカップ
i2009593.JPG
憧れのファイアーキングのジェダイ(米)
これでコーヒー飲めたら幸せやろなぁ〜、とちょっと夢を抱いてやっとこさ手に入れたのですが、

i2009594.JPG
え〜〜、なんか毒々しいんですけど…
最初に一回、この撮影で二回目コーヒー入れただけで、お部屋のインテリアになりました。

コーヒーに関してはアメリカ様々。
日ごろから運命のカップを求めてます。なかなか出会えません。

*ケーキ
お祝いとか、お出かけ、頂き物のとき意外はあまり食べる機械がないです。有難味が無くなるので自分ではあまり買いません。
もし買うなら、
第一希望、ベリー系のムース。
第二希望、チーズケーキ。
第三希望、ミルフィーユ。
かなぁ。チョコ系は苦手です。でも余ってたら食べます。(そして太る。)

*ミスタードーナツ
ポンデ黒糖!!!!!!!!!!! 神お菓子!!
コーヒーおかわり自由なので天国です。
中で食べていると、"星兎"っていう、本の内容を思い出してちょっと切なくなる。

*プリン
美味しいですけど、なんか食べない。貰ったら食べる。

*アイスクリーム
あれだ、"恐竜のたまご"っていう風船に入ってて、先端からちゅーと吸うやつが好き! パプリコも好き。

*市販チョコ
板チョコは冷蔵庫でパリパリより、溶けかかっている状態が好き派。

*チョコブランド
明治? 森永?? オシャレなのは分かりません。

*チョコスナック
チョコバット!!
ヒットは良く出ますが、ホームランを見たことがないです。

*クッキー
しまった…、"クッキー"をクッキーだということ以外で認識したことがない。自分にとってそれだけの存在なのか!?、クッキーは。
手作りのもの全般は本当に美味しいと思います。

*パフェ
食べる機会はめったにないけど、食べるとしたら苺! チョコは認めん(冷えてパリパリになっている敵がいるから)。

*クレープ
人生に於いてクレープを食べた回数が10回以下だ…。orz
もっときゃっきゃして甘いものに挑戦してきたら良かった…。
苺ジャムオンリーの奴が良いです。
生クリームとか、チョコとか、バナナとかはそんなに必要ではない気がします。

食べることより、クレープ伸ばして焼く時に出来る微妙な穴が気になる。

*意外に合う食べ物
なんだろう、意外…、いがい…、
あ、柿の種をチョココーティングしてあるものには、初めビビリました。
わたあめにしょうゆ、は結構イケます。(砂糖醤油風味)

*次に回す人は紅茶派?コーヒー派?(予想)
自分と同時走者のチャド*の回答が気になる所です(笑)

別館のドールに回したら楽しそうですが、あまりにも管理人の頭がおかしく感じられるので止めときます。
妄想するに、カリスとカトル以外は皆紅茶派かな?


バトン有難うございました! 久しぶりに楽しかったです**

posted by 永遠 at 01:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

実験。

久しぶりにこっちに日記。

自分は折角描くならアナログ絵が好きなのですが、
印刷に向かないので、パソコンのソフトで漫画を描いてみる実験をしています。

i20094141.JPG

悪戦苦闘しながら、下書きからトーンまでパソでやってみたのですが、
アナログとそんなにも画風が変わらなかった。
そんなものか。パソを甘く見ていました。

なまじ簡単に消せたり、整えたりが容易なので、普段の4倍近い時間がかかってしまいました。これは大変だ。

修正しつつ、アナログの4倍の時間がかかるということは、普段足りなかったのは丁寧さということか。



posted by 永遠 at 02:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

ヘタリアthe本発売記念絵チャット開催。

i2008461.JPG

本日21時から、ヘタリアthe本発売記念絵チャットを秘密裏に開催します。
エイプリルフール祭りとともに、お楽しみしましょう!
寝落ち上等!



無事に終了致しました。
精鋭の皆さん有難うございました。
物凄く楽しかったです!

ログは後ほどあげさせていただきます。






posted by 永遠 at 10:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

金魚。

i200710292.JPG

お祭りですくった金魚を、庭に置いたかめの中で飼っていました。
最近流石に寒くなって、動きが鈍ってきたので、半日かけて室内にお引越しさせました。(水槽購入→組み立て→砂利洗い→水入れお引越し)
水槽にヒーターとか入れてみたら一気に元気になりました。
幸せな奴らだと思います。

i200710293.JPG

posted by 永遠 at 00:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

works開通。

i20079221.JPG

こちらではご無沙汰してしまってました。
自己も主張も持っているくせに、自分を前に出すのが怖い臆病な人間なんです。それはいいとして。

放置気味であったWorksのコンテンツを開通させました。
ちょっとずつでも増やせていければいいなと思っています。
懐かしいtop絵とかも載せてみました。

Yさんからの貰ったバトンもずっと握りっぱなしなので、次回走ります!

posted by 永遠 at 01:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

帰還。

コミティア参加してきました。
オリジナルも東京イベントも初だったのでいい経験になりました。創作物買ってくださった方、ブース覗いてくださった方、ありがとうございました。
差し入れにも涙が出る思いでした。ありがとうございます。スケブは家宝にしようと思います。

やはり、東京はすごい。情報とモノの量が半端ない。
ついでに土も無い。
何かを引き換えにしなければ、この豊かさは得られないんだろうなぁ。"無いことすら知らなかったこと"を知った時のショックは忘れられない。無いのは別に良いけど無知は嫌だ。

いろいろ思うところはあったのにいつもキーボード前にすると全部忘れてしまう筆不精です。




posted by 永遠 at 23:45| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月24日

お知らせ。

事前準備がぐだぐだで、全然PRもなにもしてないんですが、

明後日、8月26日のコミティア81に友人のカムと合同参加します。

サークル名は"Gra Mix"、スペースは"な-13"です。
60p(表紙含む)のオフセット漫画一冊と、ピクチャーカード(絵葉書みたいなもの)5種類を用意しています。

i20077111.JPG
(色が上手く出てませんが…漫画表紙部分。)


コミティアは初参加な上、こういった活動をするのは5年ぶりなので、至らない所もたくさんあるとは思いますが、宜しくお願いします。


posted by 永遠 at 12:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月06日

どーん。

itope5.jpg

レオナルド藤田みたいな骨格を崩した絵とか好きです。憧れます。
けど、それはデッサンを完璧にとれる人でないと素敵にできないんだと、これ描いてみた時に思いました。

修行だ。


足跡お返事Yさん
posted by 永遠 at 00:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月01日

かっぽうぎ。

i2007711.JPG

割烹着日本君。(Aさんへ、お礼)

割烹着ツボです。どうやって着物の袖入れるのか謎で考えてます。無理やり収めるのか、肩の辺りでしばっているのか…。


今日のヤフーニュースのトピックスでシーラカンスの卵発見、というのでわくわくして見に行ったら、解剖図がえぐいだけで何所に卵があるのかさっぱり分らなかった。魚好きのわくわくを返せ〜



posted by 永遠 at 18:54| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月30日

原点回帰。

i20076301.JPG
ティナ。私が描くと、あのフォォッとした感じが出ませんが。
友人に面白いFF6の動画を教えてもらって、懐かしくなったので他の動画も漁っていました。
エンディング最高…。青春思い出しました。マイベストオブFF。外国バージョンがupされていたせいか、全部英語になってたけれども、内容覚えてるので無問題。外国バージョンは名前が違っててちょっと驚きました。TinaがTerraだったり。(なるほど。)

どうも今までの知り合いで調べた結果、生まれて初めてプレイしたFFがマイベストオブFFになるという統計があります。(笑)
7以降から始めた人はもはや2Dなんかに戻れないだろうし、私なんかはまた2Dでやってほしいなーなんて思います。敵も味方も天野さんのキャラが大好きだった。3Dみたいに動かないのに、そのままのドット絵なのに、天野さんデザインのボスはめちゃくちゃ怖かった(笑)

小学生の頃にハマったからかな。そのときの楽しかった記憶って無くならないものですね。無くならない限りマイベストオブFFなんだろうなぁ。

そもそも私が絵(漫画)を描き出したのはティナが描きたかったからだったので、かなりの原点回帰だったり。


posted by 永遠 at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

潮干狩り。

昔からどうしてもやってみたかったので、両親誘って潮干狩りをしに車で20分くらいの近場の干潟に行ってきました。
エイとかヒトデとかウミウシとかアメフラシがいた(嬉!)

アサリを狙うには穴が開いてるところを掘る、と良く聞くので探したんですが、一向に見つからず、とりあえず人の多い(と言ってもそんなにはいない)ところに行って掘ってみることにしました。すると、なかなか発見が難しいんですが、貝がごろっと出てきてめっさ楽しかったです。ツメタガイとか出てくるとユミール(FF6)みたいでビックリします。

とりあえず、ハマグリ4つと、アサリ味噌汁一回分には有り余るくらい獲って家に帰ったんですが、ここで衝撃の事実。

これ、良く見たらアサリじゃない…!!

いろいろ調べてみたら、どうやらこの貝らしい。
http://www.asahi.com/food/news/TKY200705260186.html
謎の貝かよ…実際はコタマガイというらしいです。驚いた。
謎の男山本さんが近くにいたのかもしれない…。

砂ぬきしている姿がとても可愛いのですが、明日食べてみたいと思います。


漫画ツメタガイのようにトロトロ進んでます。
i20076161.JPG
冒頭1ページ目の部分。
張り切って描かないと絶対終わりません…。

posted by 永遠 at 00:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月02日

絵チャット。

ただ今絵チャット中
テーマは"ヘタリア"です(笑)

興味がある方はどうぞー。


絵チャット終了しましたー。
カムと私が描きましたが、はじけすぎてます。

ログ見てみる??
posted by 永遠 at 22:31| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月01日

再挑戦。

i2007611.JPG

友人が、ポーランドはもうちょっとデカ目で三白眼だと好みだとおっしゃったので、よーしパパ頑張っちゃうぞー、と再挑戦。
そして、撃沈。なんか名古屋弁しゃべりそうにないです(笑) 

イタリアは難しくて描けない。
私の絵でほっぺた赤くすると危険な感じになることが良く分かった。

posted by 永遠 at 22:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月25日

擬人化。

i20075251.JPG
ポーランドとリトアニア。
両国の少年合唱団が来日すると聞いて嬉しくて仕方ないです。

元ネタは友人に教えてもらった、擬人化国歌漫画サイトさん
面白すぎて、最近ハマってます。

おまけ。
posted by 永遠 at 23:42| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

ほろ苦い話。

庭から母が慌てた様子で私を呼ぶので、何事かと思ったら、蛍が一匹庭に迷い込んでました。近所産の蛍なんか、てっきり絶滅したと思ってた!
アブラゼミを手掴みできる母なのに、こういったいたいけな虫を捕まえて逃がしてやるのは苦手らしい。(確かにすぐに潰れてしまいそうだ。)とりあえず住処と思われる用水路のそばに放してやりました。まだ他の仲間はいない感じでした。

昔私がガキンチョのころなんかは、その用水路の側で蛍が乱舞していて、ばあちゃんと一緒に箒で捕まえたものです。
ここ四年は見てませんが、最近は見かけなくなってます。コイツがもしや最後の一匹なんじゃなかろうかと思うと、ちょっとほろ苦い気分になりました。

でも今年は雨で餌の貝が流されてない分、いっぱいいるところでは例年以上の蛍の乱舞が見られるそうですね。

できるなら、また箒で捕まえてみたいもんです。




posted by 永遠 at 00:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。